害虫や害獣駆除は株式会社ムサシにお任せ下さい

害虫・害獣駆除は、専門知識や技術が必要であり、人間と環境に対して安全に作業を行うことが求められます。駆除作業は、害虫や害獣の被害を軽減し、人々の生活や農業、建築物の保護に貢献する重要な業務です。

ネズミ

ねずみ

建物内のネズミ防除は、まず環境調査からスタートし、侵入路・外部環境・内部生息や被害状況などを十分に調査を行ってから防除していきます。
ねずみが発生する要因には、餌の有無、営巣に適した場所や巣材の有無、 活動が自由にできる空間の存在などが大きく関係します。お客様のご協力を戴きながら防除に努めております。

ネズミは一生門歯が伸び続けるため常に堅い物を齧る習性があり、そのため、食べ物だけでなく建材や家具、電気や電話の配線までかじることがあります。

害鳥

鳩

カラスの巣、ムクドリの巣などが家の敷地内に作られてしまい、騒音や糞被害でお困りのお客様のお悩みを解決してきました。

カラスやムクドリ等は鳥獣保護管理法で保護されているため、成鳥を殺傷処分したり、卵処分などはできません。巣や糞を撤去をして、その場に居座れない状況に致します。

ゴキブリ

ゴキブリ

ゴキブリは短期間で増殖します。夜行性で暗く狭い隙間を好みます。冷蔵庫の裏、キッチンの裏、テレビや配電盤の中にも生息します。あらゆる場所に生息しています。

飲食店や施設などは定期的な駆除施工をお勧めします。

蜂

ハチは刺されると大変危険です。スズメバチやアシナガバチの巣は、夏から巣作りが始まり、秋に最も大きくなります。 巣作りの時期のハチは、攻撃性も強くなり、ちょっとした刺激で人を襲うことも多くなります。

攻撃性の高いハチへの刺激は大変危険ですので、決して巣に近づいたり刺激を与えるようなことはしないでください。ハチの駆除は自分で決してしないで下さい。とても危険です。

ダニ

ダニ

室内のダニはとても小さいので、肉眼では見えず、ほとんど気付いていないことが多いです。しかし、どんな家でもあらゆる所にダニは発生しています。
ダニが発生するのは、カーペット・布製ソファー・ぬいぐるみ・毛布・ 畳・布団・押入れ・ネズミの体などです。
ダニの死骸、糞等がアレルギー性の喘息や鼻炎、アトピー性皮膚炎の原因になります。
また、ダニが大発生すると捕食者である別のダニ類も増え人間の皮膚を刺し、痒みや皮膚炎を起こします。

ヘビ

へび

ヘビには毒があります。ヘビの種類などにより毒性は様々なですが、人間を死に至らしめる毒を有するヘビもあります。

ヘビを見つけたら即駆除する必要があります。
一瞬見たけど今はもういないと思っても巣を作り繁殖する可能性もありますので、見つけ次第即ご連絡して下さい。

ムカデ

ムカデ

屋外の草むらや落ち葉下、石垣の間で生息し昆虫や小動物を捕食しています。
屋内に侵入し、人が咬まれることがあり、激しい痛みと共によく腫れあがります。

ムカデは見た目の気持ち悪さだけでなく、腫れ上がる症状や痛みを伴います。

シロアリ

シロアリ

シロアリは知らないうちに大切な住まいを食い荒らしてしまいます。

このシロアリの被害が多いのは、 暗い湿った床下や土台などです。

被害場所を放置しておくと、床板が落ちてしまったり、 建物の倒壊という事態にもなりかねません。ハネアリが飛ぶのを見たら、 もう被害は進行しています!

クモ

クモ

「クモが苦手で駆除できない」「巣の数が多く対処しきれない」「何度追い払っても巣を作られる」「巣を張っている場所に手が届かない」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。また、セアカゴケグモのような毒グモは咬まれる危険があります。そんな方にはプロによる駆除がおすすめです。

ナメクジ

ナメクジ

ナメクジを効果的に駆除する方法は、ナメクジ専用殺虫剤を使うことです。ナメクジは昆虫ではないため、昆虫用の殺虫剤では駆除することができません。置き型や粒型の駆除・忌避剤など様々な種類があるため、殺虫剤を使用する環境に合わせて適切なものを選びましょう。